Episode さんびゃくよんじぅしぃ 『元・鬼太鼓座の山本茂君からの電話』 (2012220)

「鬼太鼓座(おんでこざ)」で苦楽を共にした山本茂君から、久しぶりに電話がありました。
彼は現在、ハワイ島でツアーコンダクターの仕事をしています。
野生のロバをつかまえて、家の庭で飼っているそうです。
たわいもない話を30分ほどしましたが、ただそれだけなんですが、めちゃくちゃ元気になりました。
ハワイ島に行った折にはぜひ、アナログな山ちゃんに会ってみて下さい!

「鬼太鼓座」の拠点が佐渡から雲仙・小地獄に移った80年代半ば、私は入座しました。
フルマラソンを2時間20分台で走る山本に追いかけられながら、島原半島の海岸線での20キロ走や、
小浜温泉から雲仙の温泉街までを走ったりしていました。
瑞宝太鼓」の稽古場が同じ雲仙にあるということは、これも何かの縁だったのでしょう。
普賢岳の雄大な景色を見ながら、背筋がスっと伸びる思いがしました。
私の“和太鼓の原点”となった地です。

座長 (でん・たがやす)は、佐渡島で「鬼太鼓座」を旗揚げしました。
中国の格言に、「井戸を掘った人の恩を忘れない」とありますが、私にとってまさにそんな人です。
田との出会いがなかったら、和太鼓奏者にはなっていなかったし
瑞宝太鼓」を指導することもなければ、映画にも関わることもなかったでしょう。
田は数年前、不慮の事故で亡くなりました。
「田さん、今も太鼓打っていますよ。」時々フっとそんな言葉を・・・言ってないなぁ。



本ホームページの記事、写真等すべての記載内容についての無断転載を禁じます。
このHPはリンクフリーではありません。
©1991-2020 ICHIRO JISHOYA & JDO ICHIRO(Japanese Drums Orchestra ICHIRO). All Rights Reserved.